文献
J-GLOBAL ID:201702218836178692   整理番号:17A0214156

相変化メモリの究極のスケーリング限界に向けて【Powered by NICT】

Towards ultimate scaling limits of phase-change memory
著者 (7件):
資料名:
巻: 2016  号: IEDM  ページ: 4.1.1-4.1.4  発行年: 2016年 
JST資料番号: W2441A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
可逆材料相転移(例えば非晶質結晶)に基づくデータ貯蔵はほぼ五年間研究されてきた。それにもかかわらず,いくつかの相変化メモリ技術(例えばGeSbTe)は,可能な最小のメモリセルの物理的スケーリング限界に近づいていることを過去五年間だけであった。ここでは,著者らのグループおよび他の,ビット当たりの単一femtojoulesに近いスイッチングエネルギーのサブ10nmスケールPCMを達成したからの最近の結果をレビューした。基本的限界は記憶材料の立方晶ナノメートル当たり単一attojoulesまで低くできた,実際にそのような限界に近い電気的および熱的寄生,すなわち接触と界面により強く制限された。Copyright 2017 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
半導体集積回路 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る