文献
J-GLOBAL ID:201702219697364048   整理番号:17A0375140

凝集誘起発光特性によるpHとバイオセンサとしてのTetraphenylthiophene末端ポリ(アクリル酸)【Powered by NICT】

Tetraphenylthiophene-terminated poly(acrylic acid) as pH- and bio-sensors by the aggregation-induced emission property
著者 (5件):
資料名:
巻: 108  ページ: 47-53  発行年: 2016年 
JST資料番号: H0954A  ISSN: 1381-5148  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
テトラフェニルチオフェン(TP)で終端した両親媒性ポリ(アクリル酸)をt-ブチルアクリレート単量体の原子移動ラジカル重合(ATRP),アミノ官能化TPにより開始され,および酸触媒加水分解によって,によって調製した。疎水性TP末端,凝集誘起発光(AIE)特性を持つ蛍光体と親水性高分子鎖を用いて,TP PAAの得られたポリマを,両親媒性と自己集合して,カルボン酸ペンダント間の望ましい水素結合相互作用を介して,強いAIE関連発光を有する凝集体を形成する水。水中のTP PAA凝集体の便利な分散はpH値とウシ血清アルブミン(BSA)の天然蛋白質のための蛍光センサとしてのその応用を促進した。異なった環境におけるTP端末の凝集レベルの項における蛍光変化を本研究で考察する予定である。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
高分子溶液の物理的性質  ,  共重合 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る