文献
J-GLOBAL ID:201702219964448380   整理番号:17A0705351

リチウム-硫黄電池のためのin situ剥離グラフェン上に固定された超微細硫黄ナノ粒子【Powered by NICT】

Ultrafine nano-sulfur particles anchored on in situ exfoliated graphene for lithium-sulfur batteries
著者 (10件):
資料名:
巻:号: 19  ページ: 9412-9417  発行年: 2017年 
JST資料番号: W0204B  ISSN: 2050-7488  CODEN: JMCAET  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
リチウム-硫黄の開発は二つの主要な障害物による妨げられる:リチウムポリスルフィドの溶解と硫黄の元の絶縁。,誘電体バリア放電プラズマの助けを借りて,高エネルギーボールミル粉砕は,Li-S電池用のin situ剥離グラフェン上に固定した超微細硫黄粒子の合成に使用した。形成された超微細硫黄粒子はグラフェン担体に対してより十分な電気接触を与えるだけでなく,バルク硫黄と比較して体積膨張を軽減する。一方,誘電体バリア放電プラズマのロバストなエッチング機能を有する,剥離した数層グラフェンにおいて観測される,リチウムポリスルフィドへの十分な捕獲部位を提供したほとんど酸素ドーピング。酸素ドーピングの超微細硫黄/グラフェン複合材料は,誘電体バリア放電プラズマの運動のない対照試料とは対照的に優れたサイクル性能と定格を示した。500サイクルにわたって0.5Cで達成されたサイクル当たり0.07%の容量劣化速度。Copyright 2017 Royal Society of Chemistry All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
二次電池 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る