文献
J-GLOBAL ID:201702220100402925   整理番号:17A0402818

ペロブスカイト材料からの超伝導体強磁性体超伝導体ナノ接合【Powered by NICT】

Superconductor-ferromagnet-superconductor nanojunctions from perovskite materials
著者 (11件):
資料名:
巻: 395  ページ: 237-240  発行年: 2017年 
JST資料番号: B0707B  ISSN: 0169-4332  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
高臨界温度超伝導体YBa_2Cu_3O_x(YBCO)と半金属強磁性体La_0 0.67Sr_0 0.33MnO_3(LSMO)薄膜に基づく横方向磁性体-超電導体(SFS)接合はLSMOにおけるCooper対の長距離三重項成分(LRTC)の存在の可能性を調べるために調製した。Ga~3+集束イオンビームパターン形成を適用した40nmと小さいLSMO長さをもつYBCO/LSMO/YBCO横型ナノ接合を作成した。抵抗率温度,臨界電流密度対温度と抵抗対磁場依存性とLSMOにおけるCooper対のLRTCを認識するために研究した。接合臨界電流密度の非単調な温度依存性と増加した磁場中のSFSナノ接合抵抗の減少が観察された。LRTCの弱い症状と理論とのいくつかの定性的一致のみがペロブスカイト材料から実現されたSFS接合における見出した。半金属LSMO強磁性体におけるCooper対の等スピン三重項成分の存在は,低温超伝導体NbTiNと半金属強磁性体CrO_2から調製したSFS接合のような明らかではない。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
酸化物薄膜 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る