文献
J-GLOBAL ID:201702220607721274   整理番号:17A0664575

アナターゼ二酸化チタン上での光触媒酸化プロセスの位置【Powered by NICT】

Location of photocatalytic oxidation processes on anatase titanium dioxide
著者 (3件):
資料名:
巻:号:ページ: 441-451  発行年: 2017年 
JST資料番号: W2461A  ISSN: 2044-4761  CODEN: CSTAGD  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
TiO_2表面上での光触媒酸化プロセスの詳細な機構は,完全にはまだ明らかではないが,特に分解過程の位置。光触媒反応がその表面上で起こるかどうかまたは表面近傍の議論が行われている。表面上および表面近傍プロセスを区別するために,臭素酸塩を利用した反応速度を加速すると前吸着がないとローダミンBの光触媒分解を行った。吸着は遅く,反応は速いので,表面反応と表面近傍反応を区別することができた。実験データに加えて,Langmuir-Hinshelwoodモデル(表面)と均一な二分子反応モデル(表面近傍)と理論計算を行った。実験データと理論計算では,表面反応の47.97%と表面近傍反応の52.03%の組合せを示唆した。本報告では,光触媒プロセスの位置に対する実験的証拠を提供する。さらに,捕捉と同位体速度論的効果により,本報告では,伝導バンドの寄与と価電子帯,直接正孔酸化,OHラジカル酸化,O_2,H_2O,OH~ の役割,伝導帯からのOH生成に及ぼすpHの影響,及び電荷キャリアの分離を検討した。詳細な光触媒機構をこの報告で実験的証拠に基づいて提案した。Copyright 2017 Royal Society of Chemistry All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
光化学反応 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る