文献
J-GLOBAL ID:201702221199230738   整理番号:17A0771390

誘電体バリア型オゾン発生器の一つの等価モデル【JST・京大機械翻訳】

An Equivalent Model of Dielectric-Barrier Discharge Type Ozonizer
著者 (3件):
資料名:
巻: 24  号:ページ: 220-224,228  発行年: 2009年 
JST資料番号: C2502A  ISSN: 1000-6753  CODEN: DIJXE5  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
誘電体バリア放電(DBD)型オゾン発生器の作動時には、放電と非放電の2つのモードが存在するため、その電源の設計は非常に複雑である。本文では、大量の実験データを分析した後、DBD型オゾン発生器のピーク電圧ピークと発生器の電流ピーク値とインバータ回路の出力パワーは基本的に線形変化法則に従うことが分かった。これらの特性に基づき,本論文では,電力発生器の線形化等価モデルを提案し,それらは,電力と関連する抵抗と容量の直列回路に等価である。このモデルを用いて主回路を解析し,その設計法を示した。他の方法と比較して,本論文で提案した主回路パラメータ設計法は,設計ステップが少なく,計算が簡単で,DBD回路パラメータの変化を考慮しないという利点があり,オゾン発生器の電源を解析し設計するための参照を提供することができる。実験結果は,本論文の推論の正しさを証明した。Data from the ScienceChina, LCAS. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
著者キーワード (4件):
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
電力変換器  ,  気体放電 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る