文献
J-GLOBAL ID:201702222289937689   整理番号:17A0473544

直接吸収太陽熱集熱器のためのSiC/イオン液体ナノ流体の熱物理的および光学的性質の研究【Powered by NICT】

An investigation into the thermophysical and optical properties of SiC/ionic liquid nanofluid for direct absorption solar collector
著者 (3件):
資料名:
巻: 163  ページ: 157-163  発行年: 2017年 
JST資料番号: D0513C  ISSN: 0927-0248  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
熱伝達流体(HTF)としてのイオン液体(ILs)は,太陽光の吸収における強い能力の欠如の制限されている。,ナノ粒子はその熱的及び光学的性質を改善するために,純粋ILsに添加した。本研究では,高度に安定なイオン液体ナノ流体(Ionanofluid)は最初[HMIM]BF_4中のSiCナノ粒子を分散させることによって調製し,それらの熱物理的および光学的性質を直接吸収太陽熱集熱器(DAC)におけるHTF応用として研究した。イオナノ流体の熱特性の向上が観察された。0.06wt%SiCイオナノ流体は25°Cで純粋な[HMIM]BF_4約10.2%と5%のTCと比熱を増加させることができた。温度の増加に伴い,熱特性が増加し,粘度および密度は減少した。SiCイオナノ流体は,中高温度応用により適していたことを示唆した。さらに光学的性質の結果は,SiCイオナノ流体は優れた太陽吸収材であることを示し,0.03wt%SiCイオナノ流体の消衰係数は~ 1約5.8cm増加させることができた。要約すると,有利な性能は,太陽エネルギーシステムにおける高度HTFsとしてのSiCイオナノ流体の可能性を確実にした。はこの情報はDACシステムの実用設計指針意味を持っていると考えられた。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
太陽エネルギー利用機器 

前のページに戻る