文献
J-GLOBAL ID:201702222921120737   整理番号:17A0408294

ミニエマルションにおける重合体/無機ナノ複合材料粒子の調製Iドデシル硫酸ナトリウムで安定化した系における粒子生成機構【Powered by NICT】

Preparation of polymeric/inorganic nanocomposite particles in miniemulsions: I. Particle formation mechanism in systems stabilized with sodium dodecyl sulfate
著者 (8件):
資料名:
巻: 516  ページ: 199-210  発行年: 2017年 
JST資料番号: A0539B  ISSN: 0927-7757  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
高分子/無機ナノ複合材料粒子(NCP)を試験的に唯一の界面活性剤としてドデシル硫酸ナトリウム(SDS)を用いたミニエマルション重合により調製した。SiO_2NP,代表的な無機ナノ粒子(NP)を単量体溶液に分散した。ミニエマルションから調製した乳濁液中のラテックス粒子の粒子形態と大きさはSiO_2とSDS含有量の観点から調べた。結果はラテックス粒子中の高分子/SiO_2NCP(f_NCP)の数分率は4%以下であったこと,そして超音波処理パワーが95Wの時に,修飾のないポリマー粒子はSiO_2とSDS含有量に関係なく,すべての乳濁液の中で優勢であることを示した。遠心分離実験は,三種類の乳濁液中の粒子の支配的な量修飾のないポリマー粒子の少量高分子/SiO_2NCPの,非常に少量のサブミクロン高分子/SiO_2凝集体であることを示した。これらの粒子は小さな単純単量体液滴,SiO_2NPを含む培地単量体液滴,およびマイクロメートル単量体液滴多くSiO_2NPを含むから進化した。これら三種類の粒子の形成機構を提案した。機構に基づいて,著者らは,より高い超音波出力を用いて単量体液滴間SiO_2NPの数分布の均一性を改善した。f_NCP値は超音波出力の増加に伴い~39%に増加した190Wにした。しかし,ポリマ/SiO_2NCPの形成効率は超音波出力の更なる増加に伴って改善されなかった。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
コロイド化学一般 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る