文献
J-GLOBAL ID:201702223671899880   整理番号:17A0702228

PNIPAmベースナノピラーアレイの熱誘起軟化【Powered by NICT】

Thermally-induced softening of PNIPAm-based nanopillar arrays
著者 (8件):
資料名:
巻: 13  号: 13  ページ: 2453-2464  発行年: 2017年 
JST資料番号: W2327A  ISSN: 1744-683X  CODEN: SMOABF  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ソフトナノ構造ヒドロゲルの表面特性は適応デバイスを作成するためにプラットフォームとして使用できることを応答性材料の設計に重要である。ポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)(PNIPAm)のような熱応答性ヒドロゲルの下限臨界溶解温度(LCST)は広い温度範囲で熱応答性マイクロ/ナノ構造を作製するのに親水性単量体を導入することにより修正できる。合成した陽極酸化アルミニウム酸化物テンプレートの表面開始原子移動ラジカル重合を用いて,設計し,作製し,アクリルアミド単量体(AAm)を組み込むことにより,調整可能な機械的性質を有するPNIPAmヒドロゲルに基づく熱応答性ナノピラーを特性化した。LCSTに加えて,PNIPAmに基づくナノピラーにおける親水性単位の取込みでも,このシステムの位相幾何学的と機械的性質を急激に変化。ナノ構造,その親水性/疎水性挙動とトポロジー特性の機械的性質への洞察を得るために,原子間力顕微鏡,分子動力学シミュレーションと水接触角研究を組み合わせた。ナノピラー組成を変化させるとき,有意で反対の変化はそれらの機械的性質で観察された。温度がLCST以上に増加させると,期待されたように,PNIPAmナノピラーの剛性は,これも,有意に減少することをPNIPAm AAmナノピラーの剛性と対照的であった。分子動力学シミュレーションは,LCSTでナノシステムにおける局所分子再配列を提案した。ナノピラーの中心付近のNIPAmセグメントの局所凝集は水環境との接触に導く構造の表面に向かって親水性AAm単位を置換した。この挙動は,LCST以下と以上で接触角測定によって確認した。Copyright 2017 Royal Society of Chemistry All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
高分子溶液の物理的性質  ,  高分子溶液の物性一般  ,  コロイド化学一般 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る