文献
J-GLOBAL ID:201702225767455498   整理番号:17A0275149

QAM相補配列によりコードされるOFDM通信システムにおける符号速度の改善【Powered by NICT】

Improvement of code rate in OFDM communication systems encoded by QAM complementary sequences
著者 (3件):
資料名:
巻: 2016  号: CISP-BMEI  ページ: 1107-1112  発行年: 2016年 
JST資料番号: W2441A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
QAM(直交振幅変調)コンステレーションと標準Golay Davis Jedwab(GDJ)四元補完系列(CS)の記述Q型に基づいて,本論文では,QAM Golay補完系列(GCS)の新しいファミリーを示し,家族サイズを決定した。提案したQAM GCSを特別な事例として症例I III構造から知られているQAM GCSを含んでいる。新しいシーケンスの符号の符号化率が改善されることを,新しい配列のファミリサイズが既知配列のものよりかなり大きいことを言及する価値があるが,これは得られたQAM GCSを用いたOFDM通信システムにおける副搬送波の数の増加をもたらすそれから。さらに明確に言えば,それらの信号がQAM GCSによってコードされている64-QAM OFDM通信システムにおける,症例I III構造から知られているQAM GCSを採用したとき,このシステムにおける副搬送波の数は最大で16であった。しかし,提案したQAM GCSを使用したとき,そのような数は32まで増加させることができる。最後に,OFDM通信システムにおける新規及び既知の両方QAM GCSの使用から抽出,ピーク包絡線電力(PEP)上限が同じであることを指摘すべきである。Copyright 2017 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
通信方式一般  ,  移動通信  ,  マイクロ波・ミリ波通信  ,  光通信方式・機器 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る