文献
J-GLOBAL ID:201702226071752438   整理番号:17A0449056

白色発光ダイオードのための強化された蛍光を示す銀ナノ粒子オレンジ発光性炭素ドットハイブリッドの容易な合成【Powered by NICT】

Easy synthesis of silver nanoparticles-orange emissive carbon dots hybrids exhibiting enhanced fluorescence for white light emitting diodes
著者 (7件):
資料名:
巻: 700  ページ: 75-82  発行年: 2017年 
JST資料番号: D0083A  ISSN: 0925-8388  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
Agナノ粒子(NP)は優れた表面プラズモン共鳴(SPR),これは蛍光増強を可能にすることが期待されているを示した。本研究では,Ag NPs/long波長炭素ドット(Ag LCDs)ハイブリッドの作製,Ag NPは,液晶ディスプレイ(LCD)の光ルミネセンス(PL)強度を増強する蛍光強化因子として働くのために提案した容易なアプローチ。最大の増強は,Ag NPsとLCD間の体積比を調整することにより得られた。このプロセスでは,PL減衰は金属増強蛍光(MEF)機構を推測するために重要であり,簡単な評価と考えられている。寿命のわずかな減少の結果に基づいて,機構を主に局在effectric電界効果と部分的に固有放射崩壊速度に由来するかもしれないことを提案した。,スピンコーティング技術を用いて,LCDとAg LCDハイブリッド膜を作製した。,白色発光ダイオード(白色LED)を制御可能な厚さとGaNチップを有するこれらの膜により構築した。構築した白色LEDは(0.33,0.35)の最適色座標(CIE),74.6の演色評価数(CRI),5435Kの相関色温度(CCT)を有する優れた光学性能を示した。注目すべきことに,Ag NPの存在は,これらのLCDは発光効率(LE)を改善32.63lm W~ 1から41.26lm W~ 1にすることを可能にする。このような優れた光学的メリットは光学デバイスへの応用のための有望な可能性を可能にする。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
無機化合物のルミネセンス  ,  発光素子 

前のページに戻る