文献
J-GLOBAL ID:201702226854713668   整理番号:17A0257432

サリドマイド併用放射線化学療法による食道癌の無作為対照研究【JST・京大機械翻訳】

A randomized controlled study of thalidomide combined with radiochemotherapy in treating esophageal cancer
著者 (10件):
資料名:
巻: 36  号: 11  ページ: 815-821  発行年: 2016年 
JST資料番号: C2326A  ISSN: 0254-5098  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
【目的】食道癌の治療におけるサリドマイドと併用したサリドマイドの安全性と有効性を評価する。方法:102例の食道扁平上皮癌患者に対して放射を行った。放射線治療1週間前、放射線治療2~3週間、放射線治療終了後1週間に患者の血清血管内皮増殖因子(VEGF)のレベルを測定した。放射線療法前に放射線治療前の血清VEGFレベルが低下しない患者はランダムにられた法と対照群に分けた。また血清VEGF低下患者を陰性対照(VEGF低下群)とした。サリドマイド治療群にはサリドマイドを投与し,対照群とVEGF群には通常の放射線化学療法を行った。結果:95例の患者は治療を完成し、フォローアップの資料はいる、その中にサリドマイドグループは24例、対照グループは24例、VEGFグループは47例であった。サリドマイドの副作用は主に異なる程度の傾眠を示した。1年および3年生存率はそれぞれ68.4%,22.3%,1年および3年生存率は56.8%,19.5%,1年および3年の局所制御率はそれぞれ83.6%および51.6%であった。生存期間中央値と生存期間中央値は,それぞれ18.2か月と15.8か月であった。対照群,治療群,VEGF群の生存曲線と無増悪生存曲線には有意差がなかった(P>0.05)。局所進行期患者(II,III)の亜群の分析により,対照群,治療群,VEGF群の3年生存率と3年生存率はそれぞれ0,31.3%,20.0%と0,31.3%,16.7%であり,】群は対照群より高かった。統計的有意差が認められた(P<0.05)。放射線療法後の放射線療法後の血清VEGFレベルと比較して,放射線療法群と対照群の低下,安定,上昇の症例数はそれぞれ13,11,0例と4,15,5例であり,統計学的有意差があった(P<0.05)。血清VEGFの減少と安定した患者の1年生存率と1年生存率は,それぞれ92.3%,84.6%,45.5%と27.3%であった。3年生存率,3年生存率,3年局所制御率はそれぞれ55.6%,55.6%,100%,0.0%,0.0%,0.0%であり,VEGF低下患者はVEGF安定患者よりも有意に高かった(P<0.05)。多変量分析によると、I期患者と比較して、III期患者の死亡リスクは明らかに上昇し、統計学的有意差が認められた(RR=4.868,P<0.05)。放射線療法後に病巣が残存した患者の死亡リスクは明らかに増加し、統計学的有意差が認められた(RR==,P<0.05)。結論:サリドマイドは放射線療法中の血清VEGFレベルが低下しない局所進行食道癌患者の予後を改善する可能性がある。Data from the ScienceChina, LCAS. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
消化器の腫よう 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る