文献
J-GLOBAL ID:201702227209150147   整理番号:17A0064681

腹腔鏡と伝統的開腹手術による局所進行胃癌の治療効果の比較研究【JST・京大機械翻訳】

Surgical outcomes after laparoscopy-assisted distal gastrectomy and open distal gastrectomy for patients with advanced gastric cancer: a case-control study using a propensity score method
著者 (10件):
資料名:
巻: 54  号: 10  ページ: 755-760  発行年: 2016年 
JST資料番号: C2300A  ISSN: 0529-5815  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:腹腔鏡補助胃癌根治術による局所進行期胃癌患者における腫瘍学的治療効果を検討する。【方法】2005年1月から2012年6月までの間に,局所的進行胃癌患者の臨床データを遡及的に分析した,そして,局所的進行性胃癌患者の臨床的データは,腹腔鏡群と開腹手術群(各213例)に分割した。腹腔鏡手術患者は腹腔鏡補助根治的胃切除術を受け、開腹手術患者は通常の開腹遠位胃癌根治手術を受けた。T検定を用いて両群患者の短期治療効果を比較し、KAPLAN-MEIER法を用い、長期生存状況を比較した。【結果】2つの群の間には,腫瘍部位,再構成,病理学的タイプ,PTステージおよびTNMステージにおける統計的有意差があった(P<0.05)が,2つの群の臨床病理学的データには統計的有意差はなかった(P>0.05)。開腹手術群と比較した。腹腔鏡手術群の手術時間は短く(T=-11.28,P=0.000),術中失血は少ない(T-5.674,P=0.000),リンパ節清掃群(T=4.727,P=0.000),術後入院期間は短く(T=-2.193,P=0.038),術後合併症発生率は低かった(Χ2=4.777,P=0.029)。多変量解析は,腹腔鏡手術(RR=0.392,P=0.009)が術後合併症の保護因子であることを示した。術後3年の全体生存率は開腹手術群と腹腔鏡群との間に相当した(69.8%対62.9%,P>0.05)。病理学的分析によると、両群のI期B、II期とIII期生存曲線の差異はいずれも統計学的意義がなかった。結論:腹腔鏡手術は従来の開腹手術より優れた低侵襲性があり、術後の合併症の発生率を減少でき、しかも長期の治療効果は開腹手術と相当する。Data from the ScienceChina, LCAS. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
著者キーワード (4件):
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
腫ようの外科療法  ,  消化器の腫よう 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る