文献
J-GLOBAL ID:201702227560074888   整理番号:17A0705807

ブロック共重合体のJanusナノ材料の合成における最近の進歩【Powered by NICT】

Recent advances in the synthesis of Janus nanomaterials of block copolymers
著者 (4件):
資料名:
巻:号:ページ: 431-443  発行年: 2017年 
JST資料番号: W2466A  ISSN: 2052-1537  CODEN: MCFAC5  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ブロック共重合体(BCP)Janusナノ材料の合成における非常に最近の進歩をレビューした。Janusミセルは溶液中でBCPsの自己集合によって形成されるが,パッチ状またはコア-シェル構造は,通常,が支配的であった。パッチ状構造のコア-シェル構造または分解の構造変態は,Janusナノ材料を達成するために採用した。ABCトリブロック三元共重合体超分子構造の分解はJanusナノ材料の形状より容易にを調整する球状から円筒とsheet/discなどに有利である。狭い分子量分布と厳密な処理条件が必要である。BCPsの乳化液滴閉じ込められた自己集合は十分に小さい液滴および/または低い高分子濃度でのJanusナノ材料を直接得ることができる。適切な界面活性剤を用いた必要である中性乳濁液界面。代わりに,強い相互作用と1ブロックの選択的架橋により閉じ込められた環境内でBCPsのガイドされた自己集合によるJanusナノ材料を調製するために提案されている一般的方法。前述のJanusナノ材料は高分子クラスタの形である。BCPsの単鎖Janusナノ材料は,非常に希薄な溶液中の1ブロックの分子内架橋により調製することができた。は十%の高い固体含有量で単鎖Janusナノ材料を合成するために困難なままである。本レビューの最後に,BCP Janusナノ材料の展望を提供した。Copyright 2017 Royal Society of Chemistry All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
高分子固体の構造と形態学 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る