文献
J-GLOBAL ID:201702228846338640   整理番号:17A0322217

乾燥ストレス下のダイズ根における酸化還元ホメオスタシスの維持におけるABAとH_2O_2~依存性サイトゾルのグルコース-6-りん酸デヒドロゲナーゼの関与【Powered by NICT】

Involvement of ABA- and H2O2-dependent cytosolic glucose-6-phosphate dehydrogenase in maintaining redox homeostasis in soybean roots under drought stress
著者 (6件):
資料名:
巻: 107  ページ: 126-136  発行年: 2016年 
JST資料番号: W1643A  ISSN: 0981-9428  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: フランス (FRA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
アスコルビン酸-グルタチオン(AsA GSH)サイクルの調節におけるグルコース-6-りん酸デヒドロゲナーゼ(G6PDH,EC.1.1.1.49)活性とG6PDHの役割を誘導におけるアブシジン酸(ABA)および過酸化水素(H_2O_2)の役割は,干ばつストレス下のダイズ(Glycine maxL.)根で検討した。乾燥は全およびサイトゾルのG6PDH活性の顕著な増加をもたらし,ダイズ根の急速なABAとH_2O_2蓄積を誘発した。外因性ABAまたはH_2O_2処理は全およびサイトゾルのG6PDH活性を上昇させたが,ABAまたはH_2O_2産生を抑制する全とサイトゾルのG6PDH活性における渇水誘発増加を阻害し,ABAとH_2O_2は全G6PDH活性,すなわちサイトゾルのG6PDH活性の干ばつで誘発された増加に必要であることを示唆した。さらに,ABAは干ばつストレス下でNADPHオキシダーゼ活性を刺激することによりH_2O_2産生を誘導した。さらに,干ばつはAsAとGSHの含量,AsA-GSHサイクルの鍵酵素の活性を有意に増加したが,実生にG6PDH阻害剤の適用は干ばつにより誘導された上記効果を大幅に低減した。総合すれば,これらの結果は,ABAの下流シグナル伝達分子として作用するH_2O_2はサイトゾルのG6PDH活性における渇水誘発増加を仲介すること,及び増加した細胞質ゾルのG6PDH活性はダイズ根におけるAsA-GSHサイクルを調節することにより細胞の酸化還元ホメオスタシスを維持することを示した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
植物生理学一般  ,  麦 

前のページに戻る