文献
J-GLOBAL ID:201702230708868432   整理番号:17A0256029

小角同期放射線赤外ビームラインの最適化設計【JST・京大機械翻訳】

Optimized Design for Synchrotron Radiation Infrared Beamline with Small Extraction Angle
著者 (6件):
資料名:
巻: 36  号: 11  ページ: 1122002-1-1122002-7  発行年: 2016年 
JST資料番号: C2088A  ISSN: 0253-2239  CODEN: GUXUDC  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
二つの同じ光学パラメータを有する二つの光学系からなる非線形光学系の収差と超環面鏡の比の間の関係を解析した。計算結果によると、3倍の圧縮比を用いた超環面鏡は、上海シンクロトロン放射赤外光ビーム BL06 Bの500ΜM波長の赤外光がダイヤモンド化学蒸気堆積(CVD)窓における透過率を50%まで最適化できる。光学設計ソフトウェアZEMAXの光線追跡結果によると、この対称構造の収差は中赤外ビームの凝集性能に影響しない。SYNCHROTRON RADIATION WORKSHOPのシミュレーション結果は以下のことを示した。3倍圧縮比の超環面鏡と直径15MMのダイヤモンドCVD窓を用いて得られた光子フラックスは,1倍圧縮比を用いた超環面鏡と直径45MMのダイヤモンドCVD窓から得られた光子フラックスに相当したが,前者のTan峰は約後者の37%であった。2つの3倍の圧縮比で構成される対称の光学的構造は,近赤外線の性能を考慮すると同時に,遠赤外線の性能を最適化することができる。Data from the ScienceChina, LCAS. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
光デバイス一般 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る