文献
J-GLOBAL ID:201702235681235243   整理番号:17A0207175

広帯域,高感度とスペクトル特徴的なSnS_2ナノシート/PbSコロイド量子ドットハイブリッド光検出器【Powered by NICT】

Broadband, sensitive and spectrally distinctive SnS_2 nanosheet/PbS colloidal quantum dot hybrid photodetector
著者 (7件):
資料名:
巻:号:ページ: e16126-01-e16126-08  発行年: 2016年 
JST資料番号: C2855A  ISSN: 2095-5545  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
光検出器は,光子を変換電流または電圧出力に,分光法,イメージングとセンシングのための広く使用されている。伝統的な光検出器は一般的にそれらの広帯域応答スペクトル内の入射光子に応答して一貫した極性を示した。ここでは,高感度( 10 5aw( 1))と広帯域(300 1000 nm)だけでなく,スペクトル的に明瞭でなかったことをPbSコロイド量子ドット(CQD)で増感したSnS_2ナノシートは,異なる波長の入射光子に対する特徴的な(正または負)光応答を示す用いた新しい型の光検出器を紹介した。注意深い機構研究はSnS_2ナノシートとAu電極間の照明変調Schottky接触を明らかにし,光応答極性を変えた異なる波長の入射光子に向けて。最後に,筆者らは筆者らのSnS_2ナノシート/PbS CQDハイブリッド光検出器を適用した発光の色温度を区別する白色発光ダイオード(LED)の系列から,著者らの新規光検出器のユニークな応用を紹介した。Data from the ScienceChina, LCAS. Translated by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
太陽電池 

前のページに戻る