文献
J-GLOBAL ID:201702235925929120   整理番号:17A0346848

ジャガイモ実生の低温ストレスの生理的応答と品種の耐寒性の総合的評価【JST・京大機械翻訳】

Physiological Responds of Potato Seedlings to Low Temperature Stress and Comprehensive Evaluation on Their Cold Tolerance
著者 (2件):
資料名:
巻: 29  号: 11  ページ: 2560-2566  発行年: 2016年 
JST資料番号: C3020A  ISSN: 1001-4829  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ジャガイモ品種「宣薯2号」を試験材料とし、人工模擬低温方法を用いて、ジャガイモ実生の葉身に対して異なる条件の低温ストレスを行った。葉のクロロフィル含有量,相対的電気伝導率,POD活性,SOD活性,MDA含有量,遊離プロリン含有量,可溶性糖含有量および可溶性蛋白質含有量を,低温処理の後に測定した。ジャガイモ実生の耐寒性を評価するための重要な生理生化学的指標を選択した。その結果,ジャガイモ実生の相対電気伝導率は温度の低下と低温ストレス時間の延長とともに増加した。クロロフィル含有量は徐々に減少した。POD活性とSOD活性は最初増加し,次に減少し,次にゆっくり増加した。MDA含有量は最初に増加し,その後減少した。遊離プロリンと可溶性糖の含有量は,最初に増加して,次に減少した。可溶性蛋白質含有量は増加した。相対的電気伝導率,クロロフィル含有量,POD活性,SOD活性,可溶性糖含有量,可溶性蛋白質含有量の間には有意な相関があった。ジャガイモ品種の耐寒性をより正確に評価するため、従属関数法を用いてこれらの指標を総合し、14のジャガイモ品種(系統)の幼苗の耐寒性について総合的な評価を行った。それらの耐寒性は,ZHUANXINWU>-2>>12>>6>>18>>16>>>FAVORITA>>1>>Dian薯>マンゴーマンゴー>宣薯2>>88>威芋3であった。Data from the ScienceChina, LCAS. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
植物生理学一般  ,  稲作  ,  麦 

前のページに戻る