文献
J-GLOBAL ID:201702236653570834   整理番号:17A0105220

再生水の脱色に及ぼす亜硝酸塩の影響に関する研究【JST・京大機械翻訳】

Effect of nitrite on the decolorization of reclaimed water by ozone
著者 (4件):
資料名:
巻: 16  号:ページ: 315-318  発行年: 2016年 
JST資料番号: C2654A  ISSN: 1009-6094  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
脱窒性バイオフィルタは,その窒素除去効率と安定性のため,廃水再生処理に広く使用されている。実際の運転において、脱窒生物ろ過器は後続のプロセスによる処理を行うことがしばしば基準に達しないことを発見した。亜硝酸塩蓄積の現象が存在し,流入液NO_3--N濃度が25MG/L,炭素源が90MG/Lのとき,NO_2--N濃度は2.87MG/Lであった。脱窒性バイオフィルタとオゾン酸化の組合せプロセスを研究対象として,オゾンと次亜塩素酸塩の除去に及ぼす亜硝酸塩の影響を研究した。結果は,亜硝酸塩の蓄積がオゾン酸化の脱色に好ましくないことを示し,NO_2--Nの濃度が3.98MG/L,オゾンの投与量が3MG/L,および5MG/Lのときに,排出物の色度はそれぞれ20.6と17.3であった。GB/T -2005「都市下水再利用の地下水再利用水質」の要求を満たすことができない(色度<15)。5MG/LのNACLOの予備酸化と5MG/Lのオゾンを加えることによって,廃水の色度は14.1に達した。Data from the ScienceChina, LCAS. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
著者キーワード (4件):
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
下水,廃水の生物学的処理 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る