文献
J-GLOBAL ID:201702237328388914   整理番号:17A0903487

地域協働型インフラ管理の成立要件-組織論からの考察-

著者 (3件):
資料名:
巻: 55  ページ: ROMBUNNO.05-09  発行年: 2017年05月29日 
JST資料番号: X0119B  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
インフラ管理の新たな仕組みとして,地域住民,専門家,管理者などの様々な主体がそれぞれの役割をもって有機的に連携する地域協働型インフラ管理がある。本稿では,地域協働型インフラ管理実装に向けて,仕組みを体系的に整理するために,活動を実践する住民および専門家に着目し,組織論の視点から考察を行う。組織理論では,組織が参加者に提供する誘因が,参加者の貢献を上回るのであれば組織は継続,成長する。すなわち,地域協働型インフラ管理の成立を考えるにあたり,多様な主体の参加は,各々が前提条件や動機をもとに判断するが,協働することの魅力,協働した結果から得られる成果を鑑み,活動が継続,発展すると解釈できる。本稿では,中津川市神坂地区で実施した地域住民と専門家の協働点検の取り組みについて紹介する。そして,協働点検参加者の観察結果から,地域協働型インフラ管理が成立する要件として,参加者の誘因について考察をする。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
生産関連一般 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る