{{ $t("message.ADVERTISEMENT") }}
{{ $t("message.AD_EXPIRE_DATE") }}2024年03月
文献
J-GLOBAL ID:201702239951402270   整理番号:17A0690368

複数の視点から事例を見る情報モラル指導用教材「情報モラルそうかんず」の開発と評価

著者 (4件):
資料名:
巻: 2017  号: CE-139  ページ: Vol.2017-CE-139,No.6,1-8 (WEB ONLY)  発行年: 2017年03月04日 
JST資料番号: U0451A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
著者らは,ひとつの情報モラル事例を,複数の登場人物の視点から見る情報モラル指導手法を提案している。手法の特徴は,(1)情報モラル事例の中心的な登場人物に加え,加害者などの視点を含めた,複数の登場人物の視点から事例を見ること,(2)事例に登場する人物の相関図を示し,相関図から自由に視点別の物語を選択できることの2点である。本研究では,提案手法に基づき,小学校高学年生を対象とした情報モラル指導用のWeb教材「情報モラルそうかんず」を開発した。教材を構成する物語は,言葉では表現しづらい登場人物の心情や行動を表現するためにマンガを利用した。また本研究では,開発した教材を用いて,小学校6年生の児童を対象に授業実践を行い,提案手法から得られる効果を検証した。その結果,開発した教材を用いた授業案が構成可能であること,提案手法から得られる効果として,(1)学習者が加害者の視点から新たな知見を得られること,(2)相関図から自由に物語を選択させる手法により,登場人物の役割を把握しながら学習者が主体的に楽しく学習に取り組めることが明らかとなった。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
科学技術教育  ,  ドキュメンテーション 
引用文献 (9件):
もっと見る

前のページに戻る