文献
J-GLOBAL ID:201702241027146525   整理番号:17A0648721

地学教育における野外実習の実例-岡山県北部・勝山地域周辺-

An example of field trip in Earth Science Education-Field guide of the Katsuyama area in northern Okayama, Japan-
著者 (6件):
資料名:
号: 52  ページ: 63-67  発行年: 2017年01月31日 
JST資料番号: S0525B  ISSN: 0285-7685  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
地質学,岩石学,鉱床学,古生物学などの地学系学問を専攻していない学生に対して「地学」の面白さを伝え,学生一人一人の探究心・好奇心を高める鍵になってくるのが「野外実習」である。本論では,我々が住んでいるこの日本列島がどのような形成プロセスを経て現在のような地層になったのに注目し,実習を行うコースを紹介した。最初に日本列島の骨格を簡単に紹介し,その中での岡山県の地質を述べ,3箇所の実習ルートと実習内容を紹介した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
宇宙・地球科学教育 

前のページに戻る