文献
J-GLOBAL ID:201702243224664091   整理番号:17A0344467

呼吸器関連肺炎の治療効果評価における肺超音波スコアの役割【JST・京大機械翻訳】

The value of lung ultrasound score for therapeutic effect assessment of ventilator-associated pneumonia
著者 (6件):
資料名:
巻: 55  号: 12  ページ: 950-952  発行年: 2016年 
JST資料番号: C2318A  ISSN: 0578-1426  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
人工呼吸器関連肺炎(VAP)の治療効果評価における肺超音波採点の役割を検討する。2013年6月から2015年6月までの間に、北京清華大学第一付属病院の重症医学科のVAP患者99例を選び、すべての患者がVAP1日目、5日目の肺超音波採点(LUS)、臨床肺感染採点(CPIS)、胸部レントゲン採点を記録した。CPISにより,CPIS <6グループとCPIS≧6グループに分類した。VAPの第1日目に,両群のCPIS,LUS比に有意差は認められなかった(P>0.05)。5日目に、CPIS <6群とCPIS≧6群のLUSスコアは、統計学的有意差が認められた(P<0.001)。CPIS<6群とCPIS≧6群の間に有意差があった(P=0.019)。CPIS<6群は5日目にLUSが低下したが、CPIS≧6群は5日目にLUSが上昇した。CPIS <6群では,1日目のLUSとCPISの間に正の相関があった(R=0.375,P=0.003)。5日目のLUSとCPISの間に正の相関があった(R=0.590,P<0.001)。CPIS≧6群では,1日目のLUSとCPISの間に正の相関があった(R=0.484,P=0.002)。5日目のLUSはCPISと正の相関があった(R=0.407,P=0.011)。LUSはVAPの治療効果の動的評価に用いることができる。Data from the ScienceChina, LCAS. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
感染症・寄生虫症一般  ,  呼吸器の疾患  ,  呼吸器の臨床医学一般 

前のページに戻る