文献
J-GLOBAL ID:201702243920114410   整理番号:17A0274028

トルコ,世界4位の長大吊橋の建設~BOT方式によるOsman Gazi橋(IZMIT湾横断橋)のEPC建設工事

著者 (3件):
資料名:
号: 28  ページ: 39-44  発行年: 2017年01月31日 
JST資料番号: S0180B  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
BOT方式によるゲブゼ-イズミル高速道路事業の一部を成す,トルコ北西部イズミット湾の長大吊橋Osman Gazi橋(OG橋)が2016年7月に開通した。このOG橋建設の吊り橋部分をIHIインフラシステム(IIS)が,EPC業者として,設計・調達・製作・施工一式を請け負った。本稿では,IHIのトルコでの橋梁事業実績とともに,本OG橋建設プロジェクトの概要(特徴・施工体制),上下部構造の設計,下部工・上部工の施工について紹介した。その中で,設計では,構造諸元,採用した耐震設計法などとともに,主塔基礎,アンカレッジ,主塔,主桁,主ケーブル,主構造部の防錆,舗装・附帯設備などを概説した。施工では,次の内容を紹介した。1)下部工施工:主塔ケーソンの構築,塔基部の海中施工,2)上部工施工:主塔,主ケーブル,主桁の架設。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
吊橋,斜張橋,その他 

前のページに戻る