文献
J-GLOBAL ID:201702245153579316   整理番号:17A0603189

標的型攻撃対策訓練メール自動生成のための受信メール分析手法の評価

著者 (4件):
資料名:
巻: 2017  号: DPS-170  ページ: Vol.2017-DPS-170,No.13,1-8 (WEB ONLY)  発行年: 2017年02月23日 
JST資料番号: U0451A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
近年,標的型メール攻撃の被害が増大している。現状の対策における課題として使用されるマルウェアは既存の対策ソフトでは検知できない場合が多いという点,またマルウェアへの防御システムは既知の攻撃にしか対応できない点があげられる。この課題に対して,「人間」に擬似的に攻撃を受けさせ,攻撃に対する訓練をすることで,標的型メール攻撃への耐性をつけるという手法が考えられている。しかし現在行われている訓練手法では個々の被訓練者に対して有効な訓練にはなっていない。そこで本研究では受信BOXにある受信メールを送信者ごとに分類し,その送信者ごとのメール文章の特徴を分析し,普段被訓練者が受信するメールに類似した擬似攻撃メールを自動生成し,受信メールのように表示することで,効果の高い訓練を行うことが出来るシステムを提案し,メールの特徴を分析する部分についての実装を行った。さらに,評価として,我々の受信している実際の受信メールを用いて,特徴を抽出しメール文章生成が出来るかどうかを検証した。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
データ保護  ,  計算機網 
引用文献 (7件):
  • “平成28年上半期におけるサイバー空間をめぐる脅威情勢等について”. http://www.npa.go.jp/kanbou/cybersecurity/H28_kami_jousei.pdf, (参照 2017-02-07).
  • “年金機構の125万件情報流出 職員, ウイルスメール開封,” http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG01HCD_R00C15A6000000/, 日本経済新聞, 2015/6/1, (参照 2017-02-07).
  • “[詳報]JTB を襲った標的型攻撃,” http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/061500549/?rt=nocnt, ITpro by 日経コンピュータ, 2016/6/15, (参照 2017-02-07).
  • JPCERT/CC, “2008年度 ITセキュリティ予防接種調査報告書,” http://www.jpcert.or.jp/research/inoculation2008.html, 2009, (参照 2017-02-07).
  • JPCERT/CC, “2009年度 ITセキュリティ予防接種調査報告書,” http://www.jpcert.or.jp/research/inoculation2009.html, 2011, (参照 2017-02-07).
もっと見る

前のページに戻る