文献
J-GLOBAL ID:201702246565604785   整理番号:17A0092721

新・強震動地震学基礎講座 第1回 強震動地震学とは?

著者 (2件):
資料名:
巻: 69  号: Jan  ページ: NL.5.19-NL.5.21  発行年: 2017年01月10日 
JST資料番号: G0931A  ISSN: 0037-1114  CODEN: JISHA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
地震動は地下の断層運動と地震波の伝搬特性を使って記述されるものであり,従って,「強震動地震学」は表現定理に基づいた強い地震動の研究であると言える。通常,強震動の研究は観測データから震源特性や伝搬特性などを解く逆問題解析となる。現在では,全国にK-NET,KiK-net他の強震動観測網が展開され,豊富な強震動データが得られている。伝搬特性を分析するためには,地震波速度構造などの地下構造,特に浅部構造の情報が必要となるが,これを知るための様々な手法が開発されてきた。伝搬特性が一旦知られれば,逆に,震源断層を仮定して強震動を求めることが可能となる。これは「強震動予測」であり,地震被害の想定に際して重要な課題である。ただし,解析すべき周波数範囲は0.1秒~10秒にあるものの,現在はまだ1秒を境として確定的解析と統計的解析が併用される状況にある。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
地震学一般 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る