文献
J-GLOBAL ID:201702246919854362   整理番号:17A0200015

1m新しい真空太陽望遠鏡での太陽地上層適応光学系の試作【Powered by NICT】

Prototype of solar ground layer adaptive optics at the 1 m New Vacuum Solar Telescope
著者 (8件):
資料名:
巻: 14  号: 10  ページ: 100102_01-100102_04  発行年: 2016年 
JST資料番号: C2637A  ISSN: 1671-7694  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
30有効サブ開口と各サブ開口の視野(FoV)の1arcmin場,望遠鏡入射瞳に結合した151デフォーマブルミラーの駆動素子の数,及びフィールドプログラマブルゲートアレイとマルチコアディジタル信号プロセッサ(DSP)に基づく特注リアルタイムコントローラに関する多方向相関Shack-Hartmann波面センサから成る太陽地上層適応光学(GLAO)システムのプロトタイプをFuxian太陽観測所で1m新しい真空太陽望遠鏡で実行され,1月十二,2016へのファーストライトを認めた。天空観測結果は太陽画像はGLAO補正を用いた1arcmin上の全FoVで改善であることを示した。Data from the ScienceChina, LCAS. Translated by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
半導体集積回路  ,  電気式制御機器  ,  図形・画像処理一般 

前のページに戻る