文献
J-GLOBAL ID:201702247264891230   整理番号:17A0884611

中国,揚子江デルタ地域で観測された地域的および局所的新粒子形成事象【Powered by NICT】

Regional and local new particle formation events observed in the Yangtze River Delta region, China
著者 (12件):
資料名:
巻: 122  号:ページ: 2389-2402  発行年: 2017年 
JST資料番号: C0294B  ISSN: 2169-897X  CODEN: JGREA2  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
中国の汚染大気中の新粒子生成(NPF)の空間的不均一性を研究するために,石油化学工業地域に近い都市域サイトと年9月から2015年11月に揚子江デルタ地域における地域バックグラウンドサイトでの同時測定を行った。都市サイトでは型局所NPFイベント(イベントの数:5)の小面積に限られていた核形成を観察したが日中平均6.8時間持続した。5nm粒子(J_5)の生成速度は,両方の局地的及び地域的事象におけるH_2SO_4指標(log J_5対1log[H_2SO_4]傾斜)と正相関することが分かった。J_5地域イベントと比較して局所事象近くの工業地域からの人為的揮発性有機炭素(VOC)プルームにより増強された。サイズ依存エーロゾル動力学計算は,観測された地域事象と比較して,局部的なできごとを核形成速度(J_1 3>1000cm~ 3S~ 1),高成長速度サブ3nm粒子(GR_sub>20nm H~( 1)),高い数濃度の核形成モード粒子(平均ピークN_5,20 6×10~4cm~ 3)を特徴とすることを示した。これらの特徴を考慮して,人為的起源の局所NPFイベントは,都市及び地域スケールにおける雲凝結核濃度への重要な寄与因子である可能性がある。添加では,二つの部位(事象の数:7)間の同時地域NPFイベントの比較は,地域的NPF強度は都市部で単一点測定による過小評価され,空気質量の不均一性に起因する可能性があることを示唆した。Copyright 2017 Wiley Publishing Japan K.K. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
著者キーワード (1件):
分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
粒状物調査測定  ,  気圏環境汚染  ,  放射,大気光学  ,  対流圏・成層圏の地球化学 

前のページに戻る