文献
J-GLOBAL ID:201702247290583103   整理番号:17A0398626

ストレプトアビジン官能化金ナノロッド支援信号増幅に基づいた高感度表面プラズモン共鳴マイクロRNAバイオセンサ【Powered by NICT】

High-sensitive surface plasmon resonance microRNA biosensor based on streptavidin functionalized gold nanorods-assisted signal amplification
著者 (7件):
資料名:
巻: 954  ページ: 114-120  発行年: 2017年 
JST資料番号: A0394A  ISSN: 0003-2670  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ここで増強された表面プラズモン共鳴(SPR)信号のためのタグとしてプローブとストレプトアビジン官能化金ナノロッド(Stre GNR)として界面ビオチニル化チオール化DNA分子ビーコン(MB)を用いて設計した容易かつ高感度マイクロRNA(miRNA)バイオセンサ。,それぞれビオチンとメルカプト基で標識した二端子を持つMBプローブはチオール-金相互作用を介して金膜上に修飾した。標的とのハイブリッド化に際し,ビオチニル化群はStre GNRに接近し易くなる。金膜にStre GNRタグの導入は,検出のための強いSPR信号を生成した。著者らの研究は,金膜GNRとGNRによる質量増加から発生したプラズモン場拡張は,大幅な感度増強をもたらしたことを示した。最適条件の下で,この提案した方法は,検出限界(LOD)を用いたmiRNAの検出を可能にした0.045pMまで低下した。結果は,ストレプトアビジン共役GNRと一緒に,MBプローブ官能化センシング膜はmiRNA検出のための強力な超高感度サンドイッチアッセイとして使用できることをプラズモン結合パートナーとして容易にし,GNRはSPRセンシング技術における有望な増幅ラベルとして容易にしたことを示した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
核酸一般  ,  分析機器 

前のページに戻る