文献
J-GLOBAL ID:201702247372898083   整理番号:17A0393257

スチレン-ブタジエンゴム複合材料の調製は,接着剤としてスチレン-ブタジエンゴムを用いた。【JST・京大機械翻訳】

Preparation of BaSO_4Composite Polypropylene Film Using Styrene Butadiene Rubber as Adhesive
著者 (4件):
資料名:
巻: 29  号:ページ: 463-468  発行年: 2016年 
JST資料番号: C2094A  ISSN: 1008-9357  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
スチレン(SBR)を接着剤とし、カルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC)を分散剤とし、ポリプロピレン(PP)膜を基材とし、その両側に厚さ2ΜMの硫酸バリウム(BASO_4)粒子を塗布し、複合電池膜を得た。複合膜のモルフォロジー,濡れ性,熱安定性,電気伝導率を研究した。結果は以下を示す。BASO_4被覆はPP膜の表面に均一に分散し,複合膜中の200NM未満の孔を増加させた。PP膜と比較して,複合膜はより小さな熱収縮とより良い濡れ性を示した。しかし,SBRと比較して,SBRは,より強い熱安定性を持った。複合膜をセパレータとする電池は,異なる電流密度でより高い容量保持率を示した。Data from the ScienceChina, LCAS. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

著者キーワード (3件):
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
充填剤,補強材 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る