文献
J-GLOBAL ID:201702250212035936   整理番号:17A0375758

遊離及び結合ヒスチジンおよびグリシンの塩素処理からのトリハロメタンとHAN生成能の比較【Powered by NICT】

Comparison of THMs and HANs formation potential from the chlorination of free and combined histidine and glycine
著者 (5件):
資料名:
巻: 307  ページ: 487-495  発行年: 2017年 
JST資料番号: D0723A  ISSN: 1385-8947  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
トリハロメタン(THMs)とハロアセトニトリル(HANs)は,典型的な,しばしば水処理における炭素質(C )と窒素(N )消毒副生成物(DBPs)を検出し,アミノ酸(AAs)は,DBPsの重要な前駆体である。しかし従来の研究は,主に遊離AAに焦点を当て,組み合わせたAAsのDBPs生成能,特に組み合わせたヒスチジンを評価した研究は少ない。塩素化中の遊離及び結合ヒスチジンおよびグリシンからTHMsとH ANsの形成は最初に本研究で調べたと比較してそれらの差に重点を置いた。塩素用量,pH,アンモニア態窒素および臭化物の影響を評価し,機構的形成経路を提案した。遊離AAと比較して,AAはクロロホルム(CF, 125% 671%)を生成し,すべての塩素用量でがジクロロアセトニトリル(DCAN, 4.66% 87.5%)。AAsに及ぼす溶液pHの効果は遊離AAのそれよりも軽度であった。クロラミン処理の間,遊離アミノ酸と結合アミノ酸の両方は,塩素処理と比較して,特にDCAN(<9.01%),非常に少量のDBPsを生成した。臭化用量で,DHANs,特に組み合わせたAAよりもTHMへの臭素併合。塩素処理の開始時に,AAは三つの異なる方法:加水分解,脱炭酸と開裂で分解し,遊離AAと比較してCF及びDCANの異なる量をもたらした。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他の汚染原因物質  ,  下水,廃水の化学的処理  ,  用水の化学的処理 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る