文献
J-GLOBAL ID:201702254848396475   整理番号:17A0237693

(001)ファセットを主に表面に持つCu(II)量子ナノドット・ドープ二次元TiO2超薄膜による多段階電子移動経路を介したグリセロール改質からの高い水素発生

High H2 Evolution from Quantum Cu(II) Nanodot-Doped Two-Dimensional Ultrathin TiO2 Nanosheets with Dominant Exposed {001} Facets for Reforming Glycerol with Multiple Electron Transport Pathways
著者 (9件):
資料名:
巻: 120  号: 20  ページ: 10746-10756  発行年: 2016年05月26日 
JST資料番号: W1877A  ISSN: 1932-7447  CODEN: JPCCCK  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
グリセロールの改質を目的とし,TiO2二次元ナノシートへCu(II)量子ナノドットをドープした,新規の光触媒(QCN/TiO2)の合成を行った。0.1~2mol%の様々なCuドープ率でQCN/TiO2を作成し,それらの光触媒特性を評価,比較した。水素発生量や光応答性等,様々な特性において,Cu(II)ドープ率が1mol%のものが優れた性質を示した。電子スピン共鳴分光法の結果から,QCN/TiO2には界面電荷移動効果が存在し,複数の電荷移動経路を生じることで,電子-正孔再結合を抑制していると示唆される。また,QCN/TiO2表面上におけるグリセロール改質機構について考察を行った。本研究の結果により,FeやVなど,複数の原子価を持つ金属をTiO2超薄膜へドープした系への応用が期待される。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
光化学反応  ,  その他の汚染原因物質 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (12件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る