文献
J-GLOBAL ID:201702255731866678   整理番号:17A0668282

110kV複合材料極に関する調査:導体極ギャップの絶縁に及ぼす接地法の影響【Powered by NICT】

Investigation on 110kV composite material pole: Effects of grounding methods on insulation of conductor-pole gaps
著者 (9件):
資料名:
巻: 2016  号: ICHVE  ページ: 1-5  発行年: 2016年 
JST資料番号: W2441A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
110kV複合材料極は電力系統の運転信頼性を高めるために伝統的な鉄塔とコンクリート柱に比べて多くの利点を持っている。接地法は110kV送電線の複合材料極の相基底絶縁性能に明白な効果を持っている。110kV複合材料柱の四接地法を,相地下空気ギャップのスイッチングインパルス試験と雷インパルス試験を含む,相地盤の汚染試験を行って検討した。試験結果は,複合材料柱の絶縁レベルは,適切な接地方式を採用することにより送電線路運用要求を満足することを示した。また接地線は地上への鉛オーバーハングと,複合材料柱の絶縁レベルは大きく改善された,雷インパルス電圧は60%以上増加し,沿面距離は40%以上増加した。送電線における複合材料極の絶縁の適用は,送電線の故障を減少させるのに好都合であり,風ヨー,汚染,着氷フラッシュオーバである。Copyright 2017 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
接地 

前のページに戻る