文献
J-GLOBAL ID:201702259462522581   整理番号:17A0388338

キャピラリー支援圧力センサを集積したマイクロ流体循環システム【Powered by NICT】

A microfluidic circulatory system integrated with capillary-assisted pressure sensors
著者 (8件):
資料名:
巻: 17  号:ページ: 653-662  発行年: 2017年 
JST資料番号: W2330A  ISSN: 1473-0197  CODEN: LCAHAM  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ヒト循環系は,このシステム全体の生物学的に関連した器官と心臓駆動血液再循環を相互接続する血管の複雑なネットワークで構成されている。in vitroでこのシステムを再生器官に及ぼすチップと「身体に及ぼすチップ」の間の橋として作用し,in vitroモデルの開発を進めている。ここでは,in vitroでのヒト全身循環を緊密に模倣するオンチップ圧力センサを集積したマイクロ流体循環システムを提案した。心臓様オンチップポンピングシステムは,デバイスに組み込んだ。四つのポンピングユニットと受動逆止弁,四心室と心臓弁を模倣するで構成されていた。各ポンプユニットは,調整可能な圧力とポンプ速度で独立に制御,装置内で模倣した血圧と心拍数を制御するために利用可能にした。後方漏れを防止するための各ポンプユニットの下流に位置する逆止弁。拍動及び一方向流れは四つのポンピングユニットをプログラムした装置内の再循環に発生させることができる。デバイス内部の圧力を監視するためのオンチップ毛細管支援型圧力センサを報告した。キャピラリーの一端を測定領域に置いた,一方他の端はシールした。時間依存圧力変化は,毛細管中の液体-気体界面の運動を記録し,理想気体法則を用いて圧力を計算することにより測定した。センサはヒトで見出された生理的に関連した血圧範囲(0 142.5 mmHg)をカバーし,0.2S作動時間に応答することができた。センサの助けを借りて,デバイス内部の圧力は,所望の範囲に調整できた。証明概念として,ヒト正常左心室および動脈圧プロファイルはこのデバイス内と類似していた。ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)をチップ上で培養し,細胞は動脈のような流れパターンによって生じる機械的力に応答できる。Copyright 2017 Royal Society of Chemistry All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
細胞・組織培養法  ,  生物物理的研究法 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る