文献
J-GLOBAL ID:201702264605742744   整理番号:17A0677250

葉と種子DNAを用いて,トウモロコシのM_(5P)型とY_(II-1)型の雄性不稔細胞質について研究した。【JST・京大機械翻訳】

Study on the Discrimination of Male Sterile Cytoplasm Types M5P and YII-1 with Leaf and Seed DNA in Maize
著者 (5件):
資料名:
巻: 16  号:ページ: 20-24  発行年: 2008年 
JST資料番号: C2060A  ISSN: 1005-0906  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
GENBANKに公表されたトウモロコシT,C,S群の不稔細胞の特異的遺伝子T-URF13,NJCMS6-C,ORF355のフラグメントを用いてプライマーを設計した。トウモロコシ近交系B77、U8112と150を核とする3組の同核ヘテロ系(N、T、C、S、M_(5P)型とY_(II-1)型)の葉の総DNAと種子の総DNA及びミトコンドリアDNAをテンプレートとした。新しい雄性不稔細胞質MPとY_(II-1)をPCRにより増幅した。結果は以下を示す。(1)M_(5P)型とY_(II-1)型不稔細胞質のPCR増幅産物はT群、S群と大きな差があり、C群の不稔細胞質のPCR増幅結果と同様に、M_(5P)型とY_(II-1)型不稔細胞質はC群に分けることができる。2)設計した細胞質同定特異的プライマーは葉から抽出した総DNAと種子から抽出した総DNAをテンプレートとして増幅し、ミトコンドリアDNAをテンプレートとして増幅した結果と一致し、ゲノムDNAを抽出すれば、トウモロコシの細胞質タイプの帰群に用いることができることを示した。3)PCR法に基づくトウモロコシの胞質特異のプライマーは細胞質に対して帰群を行い、供試材料の核の背景の影響を受けない。Data from the ScienceChina, LCAS. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
生殖  ,  分子遺伝学一般  ,  麦  ,  豆類  ,  作物の品種改良 

前のページに戻る