文献
J-GLOBAL ID:201702274035599577   整理番号:17A0323191

アルキルシリル前駆体を用いたSeドープしたSb-Te相変化薄膜の原子層堆積の研究【Powered by NICT】

Investigation on the atomic layer deposition of the Se doped Sb-Te phase change films using an alkyl-silyl precursor
著者 (2件):
資料名:
巻: 54  ページ: 42-50  発行年: 2016年 
JST資料番号: W1055A  ISSN: 1369-8001  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
SeドープSb-Te相変化膜の形成中の原子蒸気蒸着(AVD)の挙動を調べるために前駆体としてTDMASb,Te(t Bu)2およびSe(SiMe_3)2を使用した。析出はSeアルキルシリル前駆体とSbおよびTe前駆体間の静電相互作用を考慮した原子層蒸着(A LD)反応のための逐次処方によって調製した。Sb Te Se三元膜は80 300°Cの温度微細可制御性と高い表面品質でAVDによる蒸着できた。膜の元素組成は,堆積温度を変えて制御した。結晶状態の結晶化温度と抵抗に及ぼすSeドーピング効果はガラス転移温度モデルと共鳴結合モデルを適用して電気的測定および理論的解析によって評価した。結果はSb-Te膜中へのSeの取込は,相変化ランダムアクセスメモリ(PCRAM)素子の改良された熱安定性と電力消費効率を提供する可能性があることを示した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
固体デバイス材料 

前のページに戻る