文献
J-GLOBAL ID:201702275517211357   整理番号:17A0241897

EMOHEX:身体障害者を支援するための視標追跡装置を利用したモビリティと手外骨格装置【Powered by NICT】

EMOHEX: An eye tracker based mobility and hand exoskeleton device for assisting disabled people
著者 (7件):
資料名:
巻: 2016  号: SMC  ページ: 002122-002127  発行年: 2016年 
JST資料番号: W2441A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
異なる神経・筋疾患または外傷による上・下肢障害の品種に苦しむ人々は,しばしば,移動度と把握(ピックアンドプレース)物体の日々の活動を行うのは困難である。EMOHEXと名付けた新たに開発した補助装置の実現可能性と有用性を示し,障害者は日常生活動作(ADL)のいくつかの活動を行うために。EMOHEXは電動車いす搭載手外骨格,移動しながら,把握物体における身体障害者を支援することができる低コスト視線追跡装置を組み合わせた統合プラットフォームである。二重制御パネル型グラフィカル・ユーザ・インターフェイスを設計したユーザの任意指令ボタンを選択する目的は,視標追跡を通して検出する。二重制御車椅子制御盤と外骨格制御盤,両パネルに共通スイッチボタンによる交換から成る。手外骨格である把握,保持,放出作用を支援することができる。16人の健康な参加者に行った実験は,異なるタスク複雑さの性能尺度は全参加者を横切る有意差(p<0.01)性能尺度は同じタスクの複雑さのための類似した有意に(p<0.01)ことを明らかにした。これらの結果は,システムの実現可能性と安定性を示した。アイトラッカーの情報伝達率(ITR)は,単純および複雑なタスクのための55.28±1.29ビット/分と51.02±1.72ビット/分で満足できることが分かった。EMOHEXは身体障害者のための品質支援装置としての可能性を有する。Copyright 2017 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
人間機械系 

前のページに戻る