文献
J-GLOBAL ID:201702276673871956   整理番号:17A0750784

Apolygus lucorum(半翅目:カスミカメムシ科)に及ぼすジェネラリスト節足動物捕食者による捕食:分子腸内容物分析と野外ケージ評価【Powered by NICT】

Predation by generalist arthropod predators on Apolygus lucorum (Hemiptera: Miridae): molecular gut-content analysis and field-cage assessment
著者 (8件):
資料名:
巻: 73  号:ページ: 628-635  発行年: 2017年 
JST資料番号: C0146B  ISSN: 1526-498X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
背景:メクラカメムシApolygus lucorum(Meyer Duer)は,中国の多くの他の作物に甚大な被害をもたらし,ワタの主要害虫である。研究は,分子的方法および圃場ケージ試験の両方を用いて広食性節足動物捕食者からのA.lucorumの死亡率を評価するために行った。捕食者におけるA.lucorum組織の検出のための種特異的プライマー対をチトクロームオキシダーゼサブユニットI(COI)遺伝子の配列に従って設計した。【結果】はテントウムシ,クサカゲロウおよびクモからなる2096ジェネラリスト捕食者の全を収集し,A.lucorum遺跡は,設計したプライマーを用いて検出した。これら捕食者の1.6%のみがA.lucorum DNAを含み,Harmonia axyridis幼虫の最も高い正の比率(6.1%)であった。野外ケージ実験では,H.axyridis成虫および幼虫による二齢A.lucorum若虫の一日の捕食率はそれぞれ4.7と5.2%であった。【結論】野外ケージ実験における低捕食速度と組み合わせた分子法を用いて検出されたA.lucorum DNAとジェネラリスト捕食者の全体的な低い正の割合は一次ジェネラリスト捕食者は野外においてA.lucorumの抑制において限定的役割を持つことを示した。Copyright 2017 Wiley Publishing Japan K.K. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
害虫に対する農薬  ,  生物的防除 
タイトルに関連する用語 (13件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る