文献
J-GLOBAL ID:201702277113294254   整理番号:17A0398954

ハイブリッドRED/EDシステム:高塩分廃水の同時浸透圧エネルギー回収と脱塩【Powered by NICT】

Hybrid RED/ED system: Simultaneous osmotic energy recovery and desalination of high-salinity wastewater
著者 (11件):
資料名:
巻: 405  ページ: 59-67  発行年: 2017年 
JST資料番号: B0934A  ISSN: 0011-9164  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
逆電気透析(RED)は収穫塩分勾配発電,工業プロセスにおける高塩分廃水から抽出できるに潜在的に利用可能な技術である。本研究では,フェノール含有廃水処理プロセスにおける同時浸透エネルギー回収と完全脱塩へのハイブリッドRED/EDシステムを提案した。スタンドアロンEDシステムに関する実験的研究は,両方の供給流間の塩分差から生じた高スタック抵抗は初期段階の非効率的な脱塩性能,塩分濃度差を減少させるための天然の駆動力とプレ淡水化プロセスとしてREDの潜在的関与を意味することを説明することを明らかにした。前脱塩率は最適運転条件下でED段階における赤色段階と省エネルギーの発電に関連している。人工海水と比較して,高塩分ストリームとしてフェノール含有廃水を用いて作製したが大きい発電。経済分析は,平均発電と限界廃水処理能力は,ハイブリッドシステムの設計と改善のための直観的指針を提供することができることを示唆した。制御条件をハイブリッドシステムに適用できる潜在的に廃水システムを探索するために基本的な基準として記載されている。ハイブリッドRED/EDシステムは高塩分廃水処理プロセスにおける塩分エネルギー利用,高付加価値資源再生,および低エネルギー脱塩の三重螺旋の利点を実現することができる。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
膜分離  ,  用水の物理的処理 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る