文献
J-GLOBAL ID:201702277647244940   整理番号:17A0403736

マクロ/マイクロスケールでの2種の波長とその応用の近赤外光により誘発された選択的に形状記憶高分子複合材料【Powered by NICT】

Shape-memory polymer composites selectively triggered by near-infrared light of two certain wavelengths and their applications at macro-/microscale
著者 (18件):
資料名:
巻: 138  ページ: 106-116  発行年: 2017年 
JST資料番号: H0433A  ISSN: 0266-3538  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
Yb(TTA)3phenおよびNd(TTA)3Phenの希土類有機錯体に基づく費用効率の高い充填剤系が報告され,980nmと808nmの近赤外(NIR)光への選択的光熱効果を示した。ポリ[エチレンran-(酢酸ビニル)](EVA)の市販SMPへの二充填剤の統合は,それぞれ応答性SMP複合材料(SMPC)選択的NIR光を提供し,一方,980または808nmの近赤外光により誘発されたそれらの完全な形状回復が実現した。添加では,NIR光照射周期が変化するとの結果からは,EVAの還元変形温度(Tは変形)は,比較的短い曝露時間で形状回復を引き起こすことを示唆し,長い照射時間は,高T変形での形状変形を誘発させなければならない。の様々な形態変化を伴うmacroscaledアクチュエータは980~808nmの近赤外光の連続照射により実証した。より興味深いことに,残りのパターン化領域は別の赤外波長を用いて刺激される前二複合材料のマイクロパターン化表面構成にあるパターンの形状回復は1個のNIR照射により最初のトリガーである。本研究は,知られている遠隔・非接触制御に加えて,マクロスケールとミクロスケールの両方でマルチ形状の変形だけでなく,ユニークな応答シグナルを含む,より多くの機能を統合した光誘起SMPCsへ。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
充填剤,補強材  ,  物理的性質一般  ,  クロマトグラフィー,電気泳動  ,  その他の成形  ,  強化プラスチックの成形 

前のページに戻る