文献
J-GLOBAL ID:201702283232343692   整理番号:17A0134941

テトラサイクリン系抗生物質とFe(II)及びFe(III)種の変換をこれらの錯体生成で誘導

Transformation of Tetracycline Antibiotics and Fe(II) and Fe(III) Species Induced by Their Complexation
著者 (6件):
資料名:
巻: 50  号:ページ: 145-153  発行年: 2016年01月05日 
JST資料番号: B0839A  ISSN: 0013-936X  CODEN: ESTHA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
テトラサイクリン系抗生物質(TCs)は,Fe(II)やFe(III)等の金属イオンと錯体生成し易いことが知られている。その各種反応条件での反応機構について研究した。TCsとして,テトラサイクリン(TTC),オキシテトラサイクリン(OTC)とクロロテトラサイクリン(CTC)を用いて,Fe(II)との錯体生成を,酸化条件で調べる実験を行った。Fe(II)濃度一定でTCs濃度を変えてエアーパージする水中で実験した。当初Fe(II)-TC錯体が生成し,溶存酸素で酸化され,TC濃度が高いほどFe(III)-TC錯体と活性酸素種(ROS)が多く生成し,ROSでTC分解も加速することが判った。錯化Fe(II)の酸化速度定数は,非錯体化Feの60~350倍であった。これらの結果は,TCsとFe(II)及びFe(III)が,環境条件下でこれらの変換に相互に影響していることを明らかにした。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
鉄の錯体  ,  その他の汚染原因物質 
物質索引 (3件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る