文献
J-GLOBAL ID:201702284901599167   整理番号:17A0714122

ウサギVX2肝腫瘍の高周波アブレーション治療効果評価-造影法、増強CTと病理比較研究【JST・京大機械翻訳】

Assessment of the Effect of Hepatic VX2 Carcinoma in a Rabbit Model Treated by Radiofrequency Ablation:Correlation with Contrast-enhanced Ultrasonography,CT and Histopathology
著者 (9件):
資料名:
巻: 27  号:ページ: 961-964  発行年: 2008年 
JST資料番号: C2445A  ISSN: 1001-9324  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
【目的】肝腫瘍VX2肝腫瘍モデルにおける超音波造影(CEUS)と増強CT検査の効果を評価する。【材料と方法】VX2肝腫瘍モデルの9つのウサギをRFAの1週間後にCEUSと増強CT検査を行い,CEUSとコントラスト増強CTを用いてRFAの有効性を評価した。結果:9匹のうち8匹は病理学的に残存腫瘍巣を発見し、1匹は完全にアブレーションし、残りの病巣はCEUSと増強CT上にいずれも強化が見られた。3匹の炎症反応性病変はCEUSにより正しく評価されたが,増強CTでは2例が残存巣と考えられた。1つの残存病変は肋骨下ではCEUSによって検出されなかった。CEUS、増強CT、両者の併用診断の感受性、特異性と診断正確率はそれぞれ86%、88%、86%、90%、78%、85%、94%、75%、91%であった。3群間に有意差はなかった(P<0.05)。結論:CEUSと増強CTはいずれもRFAの治療効果を比較的に評価することができ、両者は良好な相関性と一致性を有する。CEUSとCTの併用評価は,評価精度を向上させることができる。Data from the ScienceChina, LCAS. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
著者キーワード (6件):
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
消化器の腫よう  ,  腫ようの実験的治療 

前のページに戻る