文献
J-GLOBAL ID:201702285858760448   整理番号:17A0479675

農地等の放射性物質の除去・低減技術の開発-果樹・茶における放射性物質移行低減対策技術の開発-第1編 果樹・茶における放射性セシウム移行要因の解明および移行低減対策技術の開発 第1章 果樹園における放射性セシウムの除去・低減技術の開発 9 あんぽ柿の加工における放射性セシウム動態解明

著者 (4件):
資料名:
号: 565  ページ: 68-78  発行年: 2017年03月31日 
JST資料番号: S0070A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
(ア)あんぽ柿製品の放射性セシウム濃度のばらつきの要因は,果実そのものでの放射性セシウム濃度のばらつきであり,果実水分のばらつきではなかった。同一樹体での果実の放射性セシウム濃度は経年減衰によって3年間で40%程度にまで低下し,濃度のばらつきの幅は狭まった。2014年は事故時に放射性物質の降下を受けた枝に近い位置に着果した果実は濃度が高い傾向が見られたが,2015年には枝齢別着果位置と果実の放射性セシウム濃度の関係についての規則性は判然としなかった。また肥大中の果実のヘタに溶存態の放射性セシウム水を添加すると,果肉に移行し,果肉の放射性セシウム濃度は添加したセシウム水の濃度と高い相関があった。栽培環境中に存在する樹幹流や樹枝流,園地にかかる杉の木の下から採取した雨水から,放射性セシウムが検出されたことから,これらの水がヘタに付着することにより,原料果の汚染要因の1つとなり得るが,環境中での濃度では汚染の要因としての影響は小さいことが示唆された。(イ)放射性セシウム分析用玄米認証標準物質の製造法に準じて作成した参照試料を,あんぽ柿全量検査機の導入時の性能検査に用いた。また,あんぽ柿加工時に捨てられている皮部分の濃度から成熟果の濃度を間接的に予測できる可能性が示された。(ウ)事故時に使用されていた被覆資材や清掃前の干し場には放射性セシウムの付着が確認されたが,外気が通る場所であっても通常に干す場合では汚染の可能性は低いことが示された。ただし,干し場等での落果等により放射性セシウムが付着するリスクはあり,干し場の清掃が有効である。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
食品の汚染  ,  環境の汚染及び防止 
引用文献 (8件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (12件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る