文献
J-GLOBAL ID:201702286591608055   整理番号:17A0637590

フープ型流れエネルギー変換システム付き振り子

PENDULUM WITH HOOP-TYPE FLOW ENERGY CONVERTER SYSTEM
著者 (1件):
資料名:
号: 16-008E  ページ: 525-533 (WEB ONLY)  発行年: 2017年03月15日 
JST資料番号: U0875A  ISSN: 2433-2232  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
振り子型装置に設置された新しいフープ型エネルギー変換システムを提案し,試験した。回転柱は渦誘起運動現象を利用し,回転フープは二重振子システムを構成し,これらのシステムはカオスを示すことがある。振り子フープ運動の方程式を,カオスの発生時の数値解を得るために開発した。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
エネルギー変換一般 
引用文献 (3件):
  • Shinji Hiejima, Keito Oka, Kenichi Hayashi and Hiroo Inoue:Fundamental experiment for tidal current power generation using flow-induced vibration; The First Flatter Control and it's application, Sept.,(2011), 4-1.pdf, pp88-93
  • J. H. Lee, M. M. Rernitsas: High-damping, high-Reynolds VIV tests for energy harnessing using the VIVACE conv erter, Oc ean Engineering 38, (2011) 1697-1712
  • Yutaka Yoshitake, Katsuya yamakami, Akizumi Fukushima: Various Motions of Hula-Hoop and Utilization as Vibration Quenching, JSME,No.98-8,1998.8.17~20,Sapporo,Japan
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る