文献
J-GLOBAL ID:201702286893187653   整理番号:17A0702677

長期in vivoバイオイメージングのための超低電力近赤外励起ネオジムをドープしたナノ粒子【Powered by NICT】

Ultralow-power near-infrared excited neodymium-doped nanoparticles for long-term in vivo bioimaging
著者 (9件):
資料名:
巻:号: 14  ページ: 4660-4664  発行年: 2017年 
JST資料番号: W2323A  ISSN: 2040-3364  CODEN: NANOHL  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
近赤外(NIR-to-NIR)領域における発光と励起によるランタニドをドープした発光ナノ粒子はバイオイメージングのための大きな可能性を持っている。ここで高効率近赤外発光を有するコア@シェル構造化LiLuF_4:Nd@LiLuF_4(Nd@Luと命名)ナノ粒子(NP)を高速in vivoバイオイメージングのために開発した。驚くべきことに,Nd@Lu NPの絶対量子収率は32%の高さに達した。ポリエチレングリコール(PEG)で被覆した後,水分散性Nd@Lu NPsは良好な生体適合性と低毒性を示した。効率的なNIR発光により,Nd@Lu NPは20mmまでの深さで組織で検出した。添加では,25.1の高い信号対雑音比の長期in vivo生体内分布を初めて732nmの超低パワー密度励起(10 mW cm~ 2)に追跡し明らかにした。Copyright 2017 Royal Society of Chemistry All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
コロイド化学一般  ,  貴金属触媒 

前のページに戻る