文献
J-GLOBAL ID:201702288725270001   整理番号:17A0469318

色素増感太陽電池用の対電極としての増強した安定性をもつ電界紡糸FeSナノロッド【Powered by NICT】

Electrospun FeS nanorods with enhanced stability as counter electrodes for dye-sensitized solar cells
著者 (9件):
資料名:
巻: 229  ページ: 229-238  発行年: 2017年 
JST資料番号: B0535B  ISSN: 0013-4686  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
色素増感太陽電池(DSSC)の性能は対向電極(CE)材料の触媒性能に強く影響される。白金(Pt)は,DSSCのCEとして広く使用されているが,高コストとPtベースCE材料の腐食に対して低い抵抗性はその実用化を制限している。ここでは,エレクトロスピニングによるαFe_2O_3とFeSナノロッド(NR)を調製し,Moessbauer分光法を用いてそれらの原子価状態を検討し,またCE材料としてのそれらの触媒性能を評価した。硫化プロセスによるp型半導体FeSにn型半導体αFe_2O_3の変換により,光エネルギー変換効率(PCE)は3.79%から6.47%に増加したPtと同程度であることが分かった。この増分は,電子-正孔対と高い電気伝導率の高い量,並びに電解質への電子の移動を容易にすることができる鉄硫化物中のFe元素の混合原子価に関係すると考えられる。さらに,FeS NRは一次元形態によって付与された相互接続された導電性経路と優れた機械的安定性のためにPtよりはるかに良好な長期安定性を示した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
電気化学反応 

前のページに戻る