研究者
J-GLOBAL ID:201801015566565302   更新日: 2024年03月09日

相良 啓子

サガラ ケイコ | Sagara Keiko
所属機関・部署:
職名: 特任助教
研究分野 (1件): 言語学
研究キーワード (6件): 数詞 ,  日本手話 ,  語彙変化 ,  手話類型論 ,  歴史言語学 ,  手話言語学
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2022 - 2025 手話言語におけるイコンとインデックスを対象としたマルチモーダル記号論の構築
  • 2022 - 2024 コロナ禍/コロナ後におけるオンライン会議状況でのクロスサイニング現象の理解
  • 2021 - 2024 生物としてのヒトと言語変化
  • 2019 - 2023 日本手話、台湾手話、韓国手話における語と意味の歴史変化の解明
  • 2016 - 2020 アジア太平洋諸国における手話の対照言語学的研究:外国手話事典の編集をめざして
全件表示
論文 (11件):
  • Nonaka Angera, Jean Anne, Keiko Sagara. Linguistic and Cultural Design Features of Sign Language in Japan. Visible Language. 2020. 54. 1-2. 30-65
  • Keiko Sagara, Nick Palfreyman. Variation in the Numeral System of Japanese Sign Language and Taiwan Sign Language: A Comparative Sociolinguistics Study. Macro and Micro-Social Variation in Asia-Pacific Sign Languages [Special issue]. 2020. 6. 1. 119-150
  • 相良啓子. 日本手話、台湾手話、韓国手話の二桁から四桁の数の表現における変化-「10」「100」「1000」に着目して-. 国立民族学博物館研究報告. 2020. 44. 3. 557-582
  • Paradigm Leveling in Japanese Sign Language and Related Languages. Minpaku Sign Language Studies 1. 2019
  • 相良 啓子. 日本手話と台湾手話の語彙における変化をさぐる-数の表現を中心に-. 歴史言語学. 2017. 6. 13-40
もっと見る
MISC (7件):
  • 身体環境の変化と音声言語・手話言語. 月刊みんぱく. 2022. 46. 9. 5-5
  • 相良啓子. 新世紀ミュージアム 国立台湾美術館. 月刊みんぱく. 2018
  • 相良 啓子. 世界ろう者会議と手話通訳者. 『みんぱくe-news』. 2016. 第174号
  • 相良 啓子. 手話で広がる世界. 毎日新聞 「旅いろいろ地球人」. 2014. 組織7
  • 相良 啓子. 異聞逸聞 耳が聞こえないからコミュニケーション障害か?. 月刊みんぱく. 2014. 12月. 21-21
もっと見る
書籍 (11件):
  • 日本手話の歴史的研究ー系統関係にある台湾手話、韓国手話との数詞、親族表現との比較からー
    ひつじ書房 2024 ISBN:9784823412219
  • しゃべるヒト : ことばの不思議を科学する
    文理閣 2023 ISBN:9784892599248
  • しゃべるヒト : ことばの不思議を科学する
    文理閣 2023 ISBN:9784892599248
  • 手話言語学のトピック基礎から最前線へ
    2023
  • East Asian sign linguistics
    De Gruyter Mouton 2023 ISBN:9781501516986
もっと見る
講演・口頭発表等 (25件):
  • 日本手話と台湾手話における語彙の歴史的変遷および台湾手話の現状
    (開発途上国における社会発展と国家と手話の関係をめぐる課題研究会 2023)
  • 日本手話、台湾手話、韓国手話におけるバリエーションと歴史的変遷
    (国立中正大学 2023)
  • アジアにおける手話言語学研究の発展にむけて
    (第19回世界ろう者会議 2023)
  • Insights from sign language typology: Methodologies in cross-linguistic research on semantic fields
    (Association for Linguistic Typology (ALT2022) 2022)
  • Variation within and between sign languages in Japan, Taiwan and South Korea: The impact of language contact
    (15th Biennial Desert Linguistics Society (HDLS15) 2022)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2011 - 2014 セントラルランカシャー大学 国際手話ろう文化学研究所
  • 1996 - 1999 筑波大学大学院 修士課程 教育研究科障害児教育専攻
学位 (2件):
  • 博士(学術) (国立大学法人総合大学院大学)
  • MPhil (セントラルランカシャー大学)
経歴 (6件):
  • 2022/09 - 現在 人間文化研究機構創発センター 共創推進研究 特任助教
  • 2022/04 - 現在 国立国語研究所 共同研究員
  • 2016/04 - 2021/03 国立民族学博物館 人類基礎理論研究部 特任助教
  • 2014/04 - 2016/03 国立民族学博物館 プロジェクト研究員
  • 2010/05 - 2014/04 英国セントラルランカシャー大学 国際手話ろう文化学研究所 研究官
全件表示
委員歴 (7件):
  • 2021/04 - 現在 三田市手話施策推進協議会 三田市手話施策推進協議会委員
  • 2018/10 - 現在 Theorical Issues in Sign Language Research(TISLR13) Scientific committee
  • 2018/04 - 現在 宝塚ろうあ者協会 役員
  • 2017/04 - 現在 Signed and Spoken Language Linguistics Scientific Committee
  • 2015/04 - 現在 社会福祉法人全国手話言語センター 手話言語研究所 外国手話研究員
全件表示
受賞 (1件):
  • 2022/09 - The Sign Language Linguistics Society (SLLS) 第14回国際手話言語学会 若手研究者発表賞 日本手話、台湾手話および韓国手話における歴史変化:親族表現に着目して
所属学会 (4件):
社会言語科学会 ,  日本言語学会 ,  日本歴史言語学会 ,  日本手話学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る