文献
J-GLOBAL ID:201802215805440582   整理番号:18A1696887

動物の寿命を考慮に入れた生活科の指導に関する一考察

著者 (1件):
資料名:
号: 11  ページ: 113-118 (WEB ONLY)  発行年: 2017年12月26日 
JST資料番号: U1165A  ISSN: 2433-5487  資料種別: 逐次刊行物 (A)
発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
就学前から小学校低学年くらいまでにあたる年少の子どもは,動物概念として「動物」イコール哺乳類ととらえている傾向がある一方,動物概念を深化させるためには,どの動物を選ぶかよりも特定の動物を長期にわたって自ら進んで飼育している状態を生み出すことの方が大切であると指摘されている。したがって長期にわったって自ら進んで動物を飼育するために,動物の寿命を考慮し子どもと関わらせる動物選びをすることの大切さ及び動物飼育と様々な動物の観察を包含的に実施することの大切さ,さらには動物寿命を考慮に入れたペットロスの問題をそれぞれ考察し,生活科における動物の寿命を考慮した長期にわたる飼育の授業の事例を示した。(著者抄録)
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る