{{ $t("message.ADVERTISEMENT") }}
{{ $t("message.AD_EXPIRE_DATE") }}2024年03月
文献
J-GLOBAL ID:201802263745194474   整理番号:18A0232793

SDGs時代の循環型社会の指標と目標 物質ストック・フローに着目したストック型社会構築に向けた指標

著者 (5件):
資料名:
巻: 28  号:ページ: 431-437  発行年: 2017年11月30日 
JST資料番号: L1595A  ISSN: 1883-5864  CODEN: HSJGBV  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
フロー型社会から脱却し,ストック型社会を目指すためには,社会の物質代謝,つまり,物質フローと物質ストックを把握する必要がある。環境省により推計されているわが国の物質フローは,主に投入と産出,蓄積純増,再利用から成り立っており,表裏一体となるべき物質ストックの全体像については触れられていない。本稿では,ストック型社会の構築に資する物質ストック・フロー分析を通じて,物質ストックの区分を示し,わが国の物質フローと物質ストックの状況を定量化し,さらに3つの物質ストック指標について検討を行った。その結果,1990年と2010年を比較すると,総物質投入量は6割程度に減少している一方,物質ストックは1.7倍に増加していることが明らかとなった。さらに,物質ストックに関する3指標を例示したが,ストック型社会構築までの道のりを端的に示す必要があり,あるべきストック型社会像と合わせて,今後も引き続き検討を行う必要がある。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
環境問題  ,  研究開発 
引用文献 (11件):
  • 岡本久人:ストック型社会への転換,鹿島出版会(2006)
  • 環境省:平成11年版環境白書,大蔵省印励局,pp.158-162(1999)
  • 国土交通省:長期優良住宅の普及の促進に関する法律 (2009.6.4 施行)
  • 環境省:第3次循環型社会形成推進基本計画(2013.5.31閣議決定)
  • UNEP, H. Schandl, M. Fischer-Kowalski, J. West, S. Giljum, M. Dittrich, N. Eisenmenger, A. Geschke, M. Lieber, H. Wieland, A. Schaffartzik, F. Krausmann, S. Gierlinger, K. Hosking, M. Lenzen, H. Tanikawa, A. Miatto and T. Fishman : Global Material Flows and Resource Productivity. An Assessment Study of the UNEP International Resource Panel, nited Nations Environment Programme (2016)
もっと見る

前のページに戻る