文献
J-GLOBAL ID:201802270660561023   整理番号:18A1336440

形成的評価を加味したパフォーマンス課題を取り入れた理科授業開発 -中学生の地学分野における進化概念形成を事例として-

Development of a Science Lesson Incorporating Performance Tasks with Formative Assessment -Regarding Concept Formation of Scientific Evolution in Lower Secondary School-
著者 (2件):
資料名:
巻: 58  号:ページ: 355-365(J-STAGE)  発行年: 2018年 
JST資料番号: L6042A  ISSN: 1345-2614  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
中学校1年理科教科書における地学分野には, 古生代から新生代に至る進化の証拠である化石資料が登場する。ここでは「どのようにして進化してきたか」の解説がないまま, 事実だけが列挙されている。一方, 「進化」に関する誤解は多く, 根強く保持される誤概念を指摘する先行研究も多い。本研究では開発した授業によって, 中学生の科学的進化概念がどの程度形成されたかを検討することを目的とした。具体的には, 進化に関する「本質的な問い」を毎時の授業に設定し, その総括的評価として「絵」と「文」で表現する「パフォーマンス課題」を準備した。さらにパフォーマンス課題の作成前後に, 対話的な学びによる再考と修正の機会, すなわち相互評価などの形成的評価の要素を教授・学習過程に加味した。パフォーマンス課題や質問紙調査の結果から分析を加えたところ, 中学生の科学的進化概念の理解に一定の効果がみとめられた。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
科学技術教育  ,  宇宙・地球科学教育 
引用文献 (27件):
  • Bransford, J.D., Brown, A.L., & Cooking, R.R. (Eds.). (2000). How People Learn Brain, Mind, Experience, and School. Washington, DC: National Academy Press.
  • Charlesworth, B., & Deborah (2003). Evolution: A Very Short Introduction, Oxford: Oxford University Press.(石川統訳(2005)『一冊でわかる進化』岩波書店.)
  • 遠藤貴広(2005)「G. ウィギンズのカリキュラム論における『真正の評価』論と『逆向き設計』論の連関」『京都大学教育学研究科紀要』第51号, 262-274.
  • 福井智紀・鶴岡義彦(2001)「主要な進化学説についての生徒の捉え方に関する研究」『理科教育学研究』第42巻, 第1号, 1-11.
  • 長谷川眞理子(2004)「進化を教える難しさ-進化の正しい理解の普及に向けて-」『遺伝』第58巻, 第4号, 78-81.
もっと見る

前のページに戻る